料金表 あづま家デイサービス(本部)1単位=10.27円 ①介護 基本料金 (地域密着型) 要介護度 1日あたりの単位 1日あたり 自己負担額 (1割負担) 1日あたり 自己負担額 (2割負担) 1日あたり 自己負担額 (3割負担) 要介護1 602単位 約619円 約1,237円 約1,855円 要介護2 669単位 約687円 約1,375円 約2,062円 要介護3 737単位 約757円 約1,514円 約2,271円 要介護4 802単位 約824円 約1,648円 約2,471円 要介護5 871単位 約895円 約1,789円 約2,684円 ※個別機能訓練加算Iロ、個別機能訓練加算II、科学的介護推進体制加算、 介護職員等処遇改善加算IIは提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算II、ADL 維持等加算IIは含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算Iロ 76単位 個別機能訓練加算II 20 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算II 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 ADL 維持等加算II 60 単位 / 月 1 回 介護職員等処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ②予防専門型通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 要支援 1 2,099単位 (4 回利用) 2,178単位 (5 回利用) 2,156 円 (4 回利用) 4,311 円 (4 回利用) 6,467 円 (4 回利用) 週 2 回 要支援 2 4,116単位 (8 回利用) 4,165単位 (9 回利用) 4,228 円 (8 回利用) 8,455 円 (8 回利用) 12,682 円 (8 回利用) 口腔機能向上加算II、科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算IIは 提示料金に含まれております。 予防専門型通所サービス加算料金 加算項目 1月あたりの単位 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家デイサービス(北部)1単位=10.27円 ①介護 基本料金 (通常規模型) 要介護度 1日あたりの単位 1日あたり自己負担額 (1割負担) 1日あたり自己負担額 (2割負担) 1日あたり自己負担額 (3割負担) 要介護1 770単位 約791円 約1,582円 約2,373円 要介護2 882単位 約906円 約1,586円 約2,718円 要介護3 995単位 約1,022円 約2,044円 約3,066円 要介護4 1,107単位 約1,137円 約2,274円 約3,411円 要介護5 1,221単位 約1,254円 約2,508円 約3,762円 ※個別機能訓練加算Ⅰロ、個別機能訓練加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、 介護処遇改善加算Ⅱ、これらの加算は提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算Ⅱ、ADL 維持等加算(Ⅰ)は含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算 Ⅰロ 76 単位 個別機能訓練加算 Ⅱ 20 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 ADL 維持等加算Ⅰ 30 単位 / 月 1 回 介護職員等処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ②予防専門型通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 要支援 1 2,099単位 (4 回利用) 2,178単位 (5 回利用) 2,156 円 (4 回利用) 4,311 円 (4 回利用) 6,467 円 (4 回利用) 週 2 回 要支援 2 4,116単位 (8 回利用) 4,165単位 (9 回利用) 4,228 円 (8 回利用) 8,455 円 (8 回利用) 12,682 円 (8 回利用) 口腔機能向上加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ、 これらの加算は提示料金に含まれております。 予防専門型通所サービス 加算料金 加算項目 単位数 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) 昼食代:650 円、900 円(選択するメニューにより値段が変わる) キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家アップ 1単位=10.27円 ①介護 基本料金 (地域密着型) 要介護度 1日あたりの単位 1日あたり自己負担額 (1割負担) 1日あたり自己負担額 (2割負担) 1日あたり自己負担額 (3割負担) 要介護1 602単位 約619円 約1,237円 約1,855円 要介護2 669単位 約687円 約1,375円 約2,062円 要介護3 737単位 約757円 約1,514円 約2,271円 要介護4 802単位 約824円 約1,648円 約2,471円 要介護5 871単位 約895円 約1,789円 約2,684円 ※個別機能訓練加算Ⅰロ、個別機能訓練加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、 介護職員等処遇改善加算Ⅱは提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算Ⅱ、ADL 維持等加算Ⅰは含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算Ⅰロ 76 単位 個別機能訓練加算Ⅱ 20 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 ADL 維持等加算Ⅰ 30 単位 / 月 1 回 介護職員等処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ② 予防専門型通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 要支援 1 2,099単位 (4 回利用) 2,178単位 (5 回利用) 2,156 円 (4 回利用) 4,311 円 (4 回利用) 6,467 円 (4 回利用) 週 2 回 要支援 2 4,116単位 (8 回利用) 4,165単位 (9 回利用) 4,228 円 (8 回利用) 8,455 円 (8 回利用) 12,682 円 (8 回利用) 口腔機能向上加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算Ⅱは 提示料金に含まれております。 予防専門型通所サービス 加算料金 加算項目 単位数 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家デイサービス蒲郡 単位=10.14円 介護 基本料金(通常規模型) 要介護度 1日あたりの単位 1日あたり 自己負担額 (1割負担) 1日あたり 自己負担額 (2割負担) 1日あたり 自己負担額 (3割負担) 要介護1 770単位 約781円 約1,561円 約2,342円 要介護2 882単位 約895円 約1,789円 約2,684円 要介護3 995単位 約1,009円 約2,018円 約3,027円 要介護4 1,107単位 約1,123円 約2,245円 約3,368円 要介護5 1,221単位 約1,239円 約2,477円 約3,715円 ※個別機能訓練加算Ⅰロ、個別機能訓練加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、 介護処遇改善加算Ⅱ、これらの加算は提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算Ⅱ、ADL 維持等加算(Ⅰ)は含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算 Ⅰロ 76単位 個別機能訓練加算 Ⅱ 20 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 ADL 維持等加算Ⅰ 30 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ② 介護予防通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 事業対象者 要支援 1 2,178単位 約2,209円 約4,417円 約6,626円 週 2 回 事業対象者 要支援 2 4,165単位 約4,224円 約8,447円 約12,670円 口腔機能向上加算Ⅱ、科学的介護推進体制加算、介護処遇改善加算Ⅱ これらの加算は提示料金に含まれております。 介護予防通所サービス 加算料金 加算項目 単位数 口腔機能向上加算Ⅱ 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算Ⅱ 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) 昼食代:650 円 キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家デイサービス刈谷 1単位=10.68円 介護 基本料金 (地域密着型) 要介護度 1日あたりの単位数 1日あたり 自己負担額 (1割負担) 1日あたり 自己負担額 (2割負担) 1日あたり 自己負担額 (3割負担) 要介護1 602単位 約642円 約1,285円 約1,929円 要介護2 669単位 約715円 約1,429円 約2,144円 要介護3 737単位 約788円 約1,575円 約2,362円 要介護4 802単位 約857円 約1,713円 約2,570円 要介護5 871単位 約931円 約1,861円 約2,791円 ※個別機能訓練加算Iロ、個別機能訓練加算II、科学的介護推進体制加算、 介護職員等処遇改善加算IIは提示料金に含まれております。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算Iロ 76単位 個別機能訓練加算II 20 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員等処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ② 介護予防通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 要支援 1 事業対象者 2,003単位 約2,140円 約4,279円 約6,418円 週 2 回 要支援 2 事業対象者 3,990単位 約4,262円 約8,523円 約12,784円 科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算IIは提示料金に含まれております。 介護予防通所サービス 加算料金 加算項目 単位数 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) 当日キャンセル料:1,000 円 お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家デイサービス南部 1単位=10.27円 ① 介護 基本料金 (通常規模型) 要介護度 1日あたりの単位数 1日あたり 自己負担額 (1割負担) 1日あたり 自己負担額 (2割負担) 1日あたり 自己負担額 (3割負担) 要介護1 770単位 約791円 約1,582円 約2,373円 要介護2 882単位 約906円 約1,586円 約2,718円 要介護3 995単位 約1,022円 約2,044円 約3,066円 要介護4 1,107単位 約1,137円 約2,274円 約3,411円 要介護5 1,221単位 約1,254円 約2,508円 約3,762円 ※個別機能訓練加算Iロ、個別機能訓練加算II、科学的介護推進体制加算、 介護処遇改善加算II、これらの加算は提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算II、ADL 維持等加算(I)は含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算 Iロ 76単位 個別機能訓練加算 II 20 単位 / 月 1 回 口腔機能向上加算II 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 ADL維持等向上加算 30 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ② 介護予防通所サービス 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 要支援1 (週 1 回) 2,099単位 (4 回利用) 2,178単位 (5 回利用) 2,156 円 (4 回利用) 4,311 円 (4 回利用) 6,467 円 (4 回利用) 要支援2 (週 2 回) 4,116単位 (8 回利用) 4,165単位 (9 回利用) 4,228 円 (8 回利用) 8,455 円 (8 回利用) 12,682 円 (8 回利用) 口腔機能向上加算II、科学的介護推進体制加算、介護職員等特定処遇改善加算II、 これらの加算は提示料金に含まれております。 予防専門型通所サービス 加算料金 加算項目 単位数 口腔機能向上加算II 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) 昼食代:650 円 キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。 あづま家デイサービス石神の湯 1単位=10.27円 ① 介護 基本料金 要介護度 1日あたりの単位数 1日あたり 自己負担額 (1割負担) 1日あたり 自己負担額 (2割負担) 1日あたり 自己負担額 (3割負担) 要介護1 814単位 約836円 約1,672円 約2,508円 要介護2 926単位 約951円 約1,902円 約2,853円 要介護3 1.039単位 約1,067円 約2,135円 約3,202円 要介護4 1,056単位 約1,085円 約2,169円 約3,254円 要介護5 1,265単位 約1,300円 約2,599円 約3,898円 ※個別機能訓練加算Iロ、個別機能訓練加算II、入浴介助加算I、科学的介護推進体制加算、 介護処遇改善加算II、これらの加算は提示料金に含まれておりますが、 口腔機能向上加算IIは含まれておりません。 介護 加算料金 加算項目 単位数 個別機能訓練加算 Iロ 76単位 個別機能訓練加算 II 20 単位 / 月 1 回 入浴介助加算I 40単位 口腔機能向上加算II 160 単位 / 月 2 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% ② 予防 基本料金 週間利用回数 要介護度 1月あたりの 単位数 1月あたりの 自己負担額 (1割負担) 1月あたりの 自己負担額 (2割負担) 1月あたりの 自己負担額 (3割負担) 週 1 回 要支援1 2,099単位 (4 回利用) 2,178単位 (5 回利用) 2,156 円 (4 回利用) 4,311 円 (4 回利用) 6,467 円 (4 回利用) 週 2 回 要支援2 4,116単位 (8 回利用) 4,165単位 (9 回利用) 4,228 円 (8 回利用) 8,455 円 (8 回利用) 12,682 円 (8 回利用) 口腔機能向上加算II、科学的介護推進体制加算、介護処遇改善加算II、 これらの加算は提示料金に含まれております。 予防 加算料金 加算項目 単位数 口腔機能向上加算II 160 単位 / 月 1 回 科学的介護推進体制加算 40 単位 / 月 1 回 介護職員処遇改善加算II 介護報酬総単位数×サービス別加算率 9.0% その他自己負担となるもの バスタオル・フェイスタオル:100 円 オムツ代(リハビリパンツ:200 円 パット:50 円) 昼食代:650 円 キャンセル料:1,000 円(当日キャンセルの場合) お支払方法 毎月、15日頃までに前月分の請求書を発行させていただきますので20日までにお支払いをお願い致します。 お支払方法は20日に自動口座引き落としとなりますのでよろしくお願い致します。